-
ジーニアス スター
¥4,180
いかに早く形の違う全てのパズルピースをベースにぴったりはめることができるかを競うパズルゲーム! サイコロを振ってブロックピースを置いたらパズルピースで残りのマスをすべて埋めてみよう! サイコロを転がし、ベース上にできるパズルのパターンはなんと全部で165,888通り!! 【遊び方】 ①各プレイヤーは、ベースと11個のパズルピースのセットに加えて、7個のブロックピースを受け取ります。 ②7個のサイコロを全て転がし、表示された7つの数字と一致する三角形にブロックピースを配置します。 ③両者の準備が整ったら、11個のパズルピースをベースのスペースを埋めるように置いていきます。対戦相手より早く全てのスペースを埋めたプレイヤーが勝ちとなります。 【初版発売国】ベルギー 【セット内容】ボード×2、パズルピース×22(11色各2個)、ブロックピース×14、サイコロ×7(6面×4、8面×3)、遊び方説明書×1 カワダHPより抜粋
-
ジーニアス スクエア
¥4,180
いかに早く形の違う全てのパズルピースをベースにぴったりはめることができるかを競うパズルゲーム! サイコロを振ってブロックピースを置いたらパズルピースで残りのマスをすべて埋めてみよう! サイコロを転がし、ベース上にできるパズルのパターンはなんと全部で62,208通り!! 【遊び方】 ①各プレイヤーは、ベースと9個のパズルピースのセットに加えて、7個のブロックピースを受け取ります。 ②7個のサイコロを全て転がし、表示された7つの数字とアルファベットに一致するマスにブロックピースを配置します。 ③両者の準備が整ったら、9個のパズルピースをベースのスペースを埋めるように置いていきます。対戦相手より早く全てのスペースを埋めたプレイヤーが勝ちとなります。 【初版発売国】ベルギー 【セット内容】ボード×2、パズルピース×18(9色各2個)、ブロックピース×14、サイコロ×7、遊び方説明書×1 カワダHPより抜粋
-
かわいいマトリョーシカ
¥1,760
おしゃれでかわいいマトリョーシカたちがいろんなポーズをとっています。 絵の具3色カードと同じ組み合わせの服のマトリョーシカをさがして、同じポーズをいち早く真似するゲーム。一番早く真似できた人が絵の具カードゲット!いそいでさがして、いそいで真似して、みんなで盛り上がるゲームです! 5歳から プレイ時間 15分 プレイ人数 2−6人 マトリョーシカカード20枚 配色カード40枚 説明書
-
ぐりとぐらかるた
¥1,210
あのぐりとぐらがかるたに登場です。 リズムの良い読み札とお馴染みのかわいい絵で、かるた遊びをより盛り上げてくれます。 サイズ:19×14㎝
-
たべものかるた あっちゃんあがつく
¥2,200
絵本『あっちゃんあがつく たべものあいうえお』が、そのままかるたになりました。箱をあけると、おいしそうな食べものがいっぱい! ゆかいでおもしろい「たべものかるた」です。 もちろん「あ」から「ん」まで、濁音、半濁音も含めて69音、すべての札がそろっています。 さいとうしのぶ・作/みね よう・原案 縦158mm×横173mm×高43mm 絵札・読み札各69枚 予備札各3枚
-
クイップス
¥4,180
色と数に興味を持ち始めたらこちらのゲーム!サイコロの色、数に合わせて自分のボードにペグをはめていきます。一番にボードが埋まった人の勝ち。 その他 色のサイコロだけですると6色の目が早く出た人の勝ち。 数のサイコロだけですると数目が多い人の勝ち。 袋にペグを入れ出た数を手探りで取っていく遊び方も出来ます。 年齢、成長に沿って楽しめるゲームです。 3歳ころから 2~4人用 ボード4枚入り
-
掛け算ハエ叩き
¥7,480
SOLD OUT
掛け算を利用したスピードゲーム。 まずは1−10の数字が書かれたフラワーカードを一枚選んで、サイコロを振って出た数とカードの数字を掛け合わせた答え(ハエカード)をハエ叩きでパチン!ご褒美のハエタイルを8個集めた人が勝ちです。 掛け算がつまらないって思っていても、 遊んでいるうちに掛け算の達人になっているかも?? 対象年齢 8~99才 プレイ人数 2~6人 プレイ時間 10~20分 紙製ハエタイル 12x8.5cm
-
ダーツピストル
¥6,435
10%OFF
10%OFF
弓状のピストルに吸盤のついた矢をセットして撃ち、的に当たった点数を競います。 矢の勢いが良いので、撃つ瞬間はドキドキし、的に当たると嬉しさとスッキリ気分を味わえます。 キャンプなど、屋外での使用もオススメです。 ※的以外を狙うのは大変危険なので注意してください。 サイズ:30×30㎝(的) 28㎝L(本体木の部分) ダーツピストル本体1 的1 ダーツピストル専用矢3
-
ゲーム・ ワニに乗る?
¥5,060
7種類の動物たちを使うバランスゲームです。 土台となるワニの上にサイコロの指示に従い動物を重ねていきます。 最初に動物を全て積みきった人が勝ち。 2-4名 4歳から
-
ラッキーラッキー4(Lucky LuckyⅣ) 25-279
¥2,420
ドキドキワクワクが止まらない。 グラパットの人気アイテム「ラッキーラッキー」第4弾です。 全15種類の箱から何が出てくるかはお楽しみ! ※種類は選べません 3歳以上
-
木の3Dメモリー
¥7,920
カップを開けると、中に入っているのはいろんな色の立体パーツ。 同じパーツはどこにあるのかな?ペアを探すメモリーゲームです。 きれいに整列したパーツは場所の把握もしやすく、小さなお子さんでも楽しめます。 カラフルなパーツは並べたり、モザイク遊びのパーツにしても楽しめますね。 中身を好きなものに入れ替えることも出来ます。木の実やお花、お気に入りの石ころでも良いですね。 3歳~ ボードサイズ W23.5×D28.8×H1.5cm カップ φ4.5(底面)×H2.5cm
-
窓ふき職人
¥2,420
窓のシルエットを見ただけで誰の窓かわかる、窓ふき職人に挑戦です。窓カードのシルエットを見て、同じ大きさの窓を探しましょう。35の窓はどれひとつ同じものはありません。正しく探し当てたら、窓カードをもらうことができます。 5歳から プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:約15分 窓カード 10.5 x 14.8cm 35枚・コマ6ヶ・窓ボード6枚
-
テディーマイファースト・メモリー
¥1,980
かわいいくまの形をしたメモリーゲーム。厚手で丈夫な紙製のカードは小さなお子様でも長く遊べます。 同じクマを見つけて並べたり、お話遊びしたり、とにかく持っているだけで楽しくなってしまいます。 2歳半くらいから カード 13.8cmL 12組24枚
-
ビークル・メモリー
¥1,980
車好きのお子さんにお薦め、簡単なメモリーゲーム。 厚くて丈夫、そして少し大きめの紙製カードに消防車やトラクター、タンクローリーなど16種類のはたらく車が描かれています。 並べたりお話ししたり、ゲーム以外でも楽しめます。 2歳半くらいから カードφ7.7cm 16組32枚
-
ABCかるた ちいさいおじいさんのくらし
¥1,650
A〜Zの26枚に、ちいさいおじいさんの日常が描かれています。 くすっと笑いが出てしまうユーモアにあふれたかるたです。 アルファベットが分からなくても絵でわかるので小さなお子さんでも楽しめます。 ローマ字(カタカナ併記)で書かれた読み札は、たどたどしくカタコトで読むのがコツ。読み手も楽しいかるた。 大人の方へのプレゼントにもオススメです。 (例) ASHI GA GIRIGIRI TSUKU GURAIGA CHOUDO II アシガ ギリギリ ツク クライガ チョウドイイ ◎絵:出口かずみ ◎製作/発売元:えほんやるすばんばんするかいしゃ ◎サイズ:12cm×10cm×2.7cm(箱)5.5cm×9.1cm(札) ・箱、説明書付き。 ・絵札、読み札、各26枚(合計52枚)。
-
へびはしご
¥4,180
ルールはとってもシンプルなすごろくゲーム。 はしごのマスに止まると一気に進みますが、へびのマスに止まると戻されてしまいます。 途中に待ち受けるはしごとへびによって順位が大きく入れ替わる、ハラハラドキドキなすごろくゲームです。 対象年齢:4歳くらいから プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:約10分 内容:こま×4、サイコロ×1、ボード45cm×45cm
-
ハッピービンゴ
¥4,620
1人一枚のボードを持ちます。カードをよく混ぜてテーブルに伏せて置きます。順番にカードをめくり、描かれた絵が自分のボードにみつかればカードを貰いボードに並べていきます。最初にボードを埋めることができたプレイヤーの勝ち! カード36枚 3歳くらいから
-
ナンジャモンジャ ミドリ
¥1,540
頭と手足だけの謎生物“ナンジャモンジャ”族。カードが中央の場に次々とめくられるたびに、その人の想像力で名前を付け全員が覚えていきます。次に同じカードが場に出たらその名前をいち早く叫び、溜まったカードをゲットします。沢山集めた人の勝ち! 笑いが絶えず爆笑につぐ爆笑!盛り上がりますよ 手軽に遊べる、子供から大人まで幅広い年齢層向けとして超おすすめのカードゲームです。 家族、友達みんなで楽しもう♫ 対象年齢 4才〜大人 遊べる人数 2〜6人用 プレイ所要時間 15分
-
ナンジャモンジャ シロ
¥1,540
頭と手足だけの謎生物“ナンジャモンジャ”族。カードが中央の場に次々とめくられるたびに、その人の想像力で名前を付け全員が覚えていきます。次に同じカードが場に出たらその名前をいち早く叫び、溜まったカードをゲットします。沢山集めた人の勝ち! 笑いが絶えず爆笑につぐ爆笑!盛り上がりますよ 手軽に遊べる、子供から大人まで幅広い年齢層向けとして超おすすめのカードゲームです。 家族、友達みんなで楽しもう♫ 対象年齢 4才〜大人 遊べる人数 2〜6人用 プレイ所要時間 15分
-
ゲーム みんなのレシピ(人気料理編)
¥1,540
必要な6種類の「ぐざいカード」を早く集めて、メニューを完成させれば勝ちです。 相手が何を集めているのかも気になってきたり、出すカードのタイミングを考えたりするちょっとした駆け引きも、とっても楽しいお料理カードゲームです。 クリームシチュー・からあげ・おこのみやきなど人気のメニューを完成させましょう。 4歳から プレイ人数 2-4人 メニューカードx8枚 ぐざいカードx48枚 キッチンカウンター3枚1組×4セット 説明書 取扱注意書 各1 箱サイズ 12.8 x 9.3 x 2.1cm
-
虹色のへび
¥1,760
色を合わせながらカードをつないでいきましょう。頭と胴体と尻尾が繋がって1匹のへびを完成させれば、そのへびカードを全部もらうことができます。虹色のへびのカードはどの色にも繋げられるラッキーカード!たくさんのカードを集めた人が勝ちです。めくったカードの色だけで勝敗が決まるので、小さなお子さんから大人まで一緒に楽しめます。 4歳くらいから プレイ人数:2〜5人 プレイ時間:約15分 カード 5.6 x 8.7cm 50枚
-
ファニーバニー(ロッティカロッティ)
¥4,180
山の上にあるニンジン、誰のウサギが一番早くたどり着けるかな? ルールはとってもシンプル。順番にカードをめくって、カードの目数だけウサギを進めていきます。 目数も3までなので小さなお子さんから一緒に楽しめます。 簡単なすごろくですが、ハラハラドキドキのギミックあり!カードをめくってニンジンが出たら、頂上のニンジンをひねって回します。すると、道のどこかにいきなり落とし穴が現れたり、モグラに突き落とされたり! 誰よりも早く大きなニンジンにたどり着いた人が勝ち!ニンジンを回す時のドキドキハラハラ スリルが楽しいゲームです。 運の遊びなので年齢問わず楽しめます。 ※「ファニーバニー」「ロッティカロッティ」商品名は違いますが、どちらも同じ内容です。パッケージデザインの違いはご了承くださいませ。 4歳から プレイ人数 2~4人 ラベンスバーガー社(ドイツ)
-
カラスのメモリー
¥4,070
メモリーゲーム(神経衰弱)なのですが、自分の番で表にできるのは1枚だけ、カードは表のままにしてゲームは続いていきます。 そして同じ絵が二枚揃ったら、いそいで両手を使って2枚のカードを取ります!順番にかかわらずカードを見つけた人は誰でも取ることができますが、カードの絵柄がよく似ているのでよく見て間違わないようにすることも忘れずに。スピード感も加わって、盛り上がること間違いなし。ご家族にもオススメです。 4才~ プレイ人数:2~4人 プレイ時間:10~15分 カード 5.8 x 5.8 cm 32組 x 64枚 ドイツ・ドライマギア社
-
ゲーム レシピ(定番料理編)
¥1,540
ハンバーグ、カレーライスなどなど、子どもが大好きなメニューが8種類。 具材を集めて、楽しくお料理を作ろう! 洋食を中心に和食や中華もあり、家族みんなで楽しめます! 必要な6種類の「ぐざいカード」を早く集めて、メニューを完成させれば勝ちです。 相手が何を集めているのかも気になってきたり、出すカードのタイミングを考えたりするちょっとした駆け引きも、とっても楽しいお料理カードゲームです。 4歳から プレイ人数 2-4人 メニューカードx8枚 ぐざいカードx48枚 キッチンカウンター3枚1組×4セット 説明書 取扱注意書 各1 箱サイズ 12.8 x 9.3 x 2.1cm
