-
ルーセントステアケース BAU-0123
¥26,400
5種類の長さ・色の円柱アクリルブロックと木製ケースのセットです。 ブロックは「ピープホールブロック」の中に入れることができます。 サイズ:φ2.5×H2.5-12.5㎝ 木製ケース17.5×17.5×2.5㎝ 3歳未満不可(誤飲防止のため) ※薄型の段ボールに入っています
-
ルーセントシリンダー 16PCS BAU-0116
¥6,930
カラフルな円柱状のアクリルブロックです。 「ピープホールブロック」の穴に入れることができます。 内容:16PCS(8色×2個) サイズ:0.25×2.5㎝ 3歳未満不可(誤飲防止のため) ※紙箱入り
-
カラーストリート ウィズ ルミナスブロック パステル BAU-0153
¥33,000
「カラーストリート」と「ルミナスブロック」のセットです。 内容:30個(カラーストリート10色×2個・ルミナスブロック5色×2個) 木箱付 サイズ:木箱29×26.5×6㎝ カラーストリート10×5×2.5㎝・ルミナスブロック2.5×2.5×5㎝ 3歳未満不可(誤飲防止のため)
-
オーナメントパズル BAU-0175
¥16,500
パズルや模様づくり、積木のアイテムとしても。 内容:28ピース サイズ:木枠28×28×2.5㎝ 3歳未満不可(誤飲防止のため)
-
マジックキューブBAU-0217
¥3,300
SOLD OUT
商品は1個です。写真3・4枚目は同じ商品を5個用意したものです。 内容:1PCS サイズ:5×5×5㎝ ※小型の段ボール箱に入っています
-
ピープホールブロック BAU-0248
¥14,300
覗き穴に「ルーセントシリンダー」「ルーセントステアケース」を入れることができます。 内容:20ピース サイズ:6-15㎝×5-10㎝×2.5㎝ ※段ボール箱に入っています
-
ハッピービンゴ
¥4,620
1人一枚のボードを持ちます。カードをよく混ぜてテーブルに伏せて置きます。順番にカードをめくり、描かれた絵が自分のボードにみつかればカードを貰いボードに並べていきます。最初にボードを埋めることができたプレイヤーの勝ち! カード36枚 3歳くらいから
-
スターこまブルー
¥1,320
おしゃぶりにもコマにもなります。 お手頃価格なのも人気のひみつ。 うつ伏せの赤ちゃんの手が当たっても動きます。 少し大きくなったら指先を使ってクルクル回しコマとして楽しめます。 表と裏は青と水色の2色のうずまき模様になっています。
-
スターこまカラー
¥1,320
おしゃぶりにもコマにもなります。 お手頃価格なのも人気のひみつ。 うつ伏せの赤ちゃんの手が当たっても動きます。 少し大きくなったら指先を使ってクルクル回しコマとして楽しめます。 表と裏は赤青の2色のうずまき模様になっています。
-
スターこまピンク
¥1,320
おしゃぶりにもコマにもなります。 お手頃価格なのも人気のひみつ。 うつ伏せの赤ちゃんの手が当たっても動きます。 少し大きくなったら指先を使ってクルクル回しコマとして楽しめます。 表と裏は赤ピンクの2色のうずまき模様になっています。
-
ナンジャモンジャ ミドリ
¥1,540
頭と手足だけの謎生物“ナンジャモンジャ”族。カードが中央の場に次々とめくられるたびに、その人の想像力で名前を付け全員が覚えていきます。次に同じカードが場に出たらその名前をいち早く叫び、溜まったカードをゲットします。沢山集めた人の勝ち! 笑いが絶えず爆笑につぐ爆笑!盛り上がりますよ 手軽に遊べる、子供から大人まで幅広い年齢層向けとして超おすすめのカードゲームです。 家族、友達みんなで楽しもう♫ 対象年齢 4才〜大人 遊べる人数 2〜6人用 プレイ所要時間 15分
-
ナンジャモンジャ シロ
¥1,540
頭と手足だけの謎生物“ナンジャモンジャ”族。カードが中央の場に次々とめくられるたびに、その人の想像力で名前を付け全員が覚えていきます。次に同じカードが場に出たらその名前をいち早く叫び、溜まったカードをゲットします。沢山集めた人の勝ち! 笑いが絶えず爆笑につぐ爆笑!盛り上がりますよ 手軽に遊べる、子供から大人まで幅広い年齢層向けとして超おすすめのカードゲームです。 家族、友達みんなで楽しもう♫ 対象年齢 4才〜大人 遊べる人数 2〜6人用 プレイ所要時間 15分
-
ゲーム みんなのレシピ(人気料理編)
¥1,540
必要な6種類の「ぐざいカード」を早く集めて、メニューを完成させれば勝ちです。 相手が何を集めているのかも気になってきたり、出すカードのタイミングを考えたりするちょっとした駆け引きも、とっても楽しいお料理カードゲームです。 クリームシチュー・からあげ・おこのみやきなど人気のメニューを完成させましょう。 4歳から プレイ人数 2-4人 メニューカードx8枚 ぐざいカードx48枚 キッチンカウンター3枚1組×4セット 説明書 取扱注意書 各1 箱サイズ 12.8 x 9.3 x 2.1cm
-
窓ふき職人
¥2,420
窓のシルエットを見ただけで誰の窓かわかる、窓ふき職人に挑戦です。窓カードのシルエットを見て、同じ大きさの窓を探しましょう。35の窓はどれひとつ同じものはありません。正しく探し当てたら、窓カードをもらうことができます。 5歳から プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:約15分 窓カード 10.5 x 14.8cm 35枚・コマ6ヶ・窓ボード6枚
-
ファニーバニー(ロッティカロッティ)
¥4,180
山の上にあるニンジン、誰のウサギが一番早くたどり着けるかな? ルールはとってもシンプル。順番にカードをめくって、カードの目数だけウサギを進めていきます。 目数も3までなので小さなお子さんから一緒に楽しめます。 簡単なすごろくですが、ハラハラドキドキのギミックあり!カードをめくってニンジンが出たら、頂上のニンジンをひねって回します。すると、道のどこかにいきなり落とし穴が現れたり、モグラに突き落とされたり! 誰よりも早く大きなニンジンにたどり着いた人が勝ち!ニンジンを回す時のドキドキハラハラ スリルが楽しいゲームです。 運の遊びなので年齢問わず楽しめます。 ※「ファニーバニー」「ロッティカロッティ」商品名は違いますが、どちらも同じ内容です。パッケージデザインの違いはご了承くださいませ。 4歳から プレイ人数 2~4人 ラベンスバーガー社(ドイツ)
-
カラスのメモリー
¥4,070
メモリーゲーム(神経衰弱)なのですが、自分の番で表にできるのは1枚だけ、カードは表のままにしてゲームは続いていきます。 そして同じ絵が二枚揃ったら、いそいで両手を使って2枚のカードを取ります!順番にかかわらずカードを見つけた人は誰でも取ることができますが、カードの絵柄がよく似ているのでよく見て間違わないようにすることも忘れずに。スピード感も加わって、盛り上がること間違いなし。ご家族にもオススメです。 4才~ プレイ人数:2~4人 プレイ時間:10~15分 カード 5.8 x 5.8 cm 32組 x 64枚 ドイツ・ドライマギア社
-
ゲーム レシピ(定番料理編)
¥1,540
SOLD OUT
ハンバーグ、カレーライスなどなど、子どもが大好きなメニューが8種類。 具材を集めて、楽しくお料理を作ろう! 洋食を中心に和食や中華もあり、家族みんなで楽しめます! 必要な6種類の「ぐざいカード」を早く集めて、メニューを完成させれば勝ちです。 相手が何を集めているのかも気になってきたり、出すカードのタイミングを考えたりするちょっとした駆け引きも、とっても楽しいお料理カードゲームです。 4歳から プレイ人数 2-4人 メニューカードx8枚 ぐざいカードx48枚 キッチンカウンター3枚1組×4セット 説明書 取扱注意書 各1 箱サイズ 12.8 x 9.3 x 2.1cm
-
ビークル・メモリー
¥1,980
車好きのお子さんにお薦め、簡単なメモリーゲーム。 厚くて丈夫、そして少し大きめの紙製カードに消防車やトラクター、タンクローリーなど16種類のはたらく車が描かれています。 並べたりお話ししたり、ゲーム以外でも楽しめます。 2歳半くらいから カードφ7.7cm 16組32枚
-
バルーンズ【エルフ版】
¥1,760
2003年から発売されたバルーンズは、小さい子どもから大人まで一緒に楽しめる大人気のカードゲームです。 この度旧デザインのバルーンズが【エルフ版】として販売されました。 風船カードには表情をつけずシンプルに、そしてヘルプカードは、「お母さんの顔」です。 <遊び方> カードをめくるたび、自分の前に並ぶ5つの風船が様々なアクシデントで割れていってしまいます。 割れてもあきらめないで! ラッキーなヘルプカード(お母さんカード)が出たら、風船がひとつもらえますよ。 最後まで風船が多い人が勝ちです。運だけで勝敗が決まるゲームなので、誰が勝つかはわかりません。 はじめてのカードゲームにもオススメです。 3歳くらいから プレイ人数:2〜5人 プレイ時間:約10分 アクションカード・風船カード 5.6 x 8.7cm 各25枚
-
【マジックウッド】ツリーハウス
¥33,000
どのサイドからもアプローチできるデザインなので1人遊びはもちろん、数人でのごっこ遊びにもおすすめです。2階建てで、ボールブランコ、階段、引き戸が付いています。別売りの家具と組み合わせると、より遊びの幅が広がります。 本体サイズ(組立て後):高さ41.5cm 幅40cm 奥行35.8cm 重さ:4,000g ドイツ・マジックウッド社 ※人形、花、葉など付属品はついておりません。 ※フェルトの小人は別売りです。(フェルトの小人6体¥4400) ※自然の素材を生かした木製品のため、室内の乾燥などによりヒビや亀裂が生じることがあります。また遊んでいるうちに樹皮が剥がれることがあります。
-
プラステン
¥10,450
シンプルで最良なおもちゃの代表といえば、プラステンです。 台には5本の棒、赤・青・黄・緑・白木5色のリング。これでどうやって遊ぶの?と思ってしまうのは大人だけかもしれません。 子どもにとってはどんな風にも遊べる、正に魔法のおもちゃなのです。 寝ている赤ちゃんなら紐で吊るしたリングを揺らしたり触って、 お座りできるようになったらリングをボウルなどに入れて遊んで、 そのうち棒からリングを出すのも楽しくなってくるでしょう。 上手につまめるようになったら、リングを棒に入れるのも面白い。 リングの色に気づけば、楽しみ方はさらに広がります。 この他にもリングはひも通し、おままごとの具材、モザイク遊びや積木遊びなどなどその可能性は無限大。ひもの他にも「数字」と「色」の2種類のサイコロがついているので、大きくなったらゲームとしても遊ぶことができますよ。 プラステンに、「こうしなくてはいけない」というルールは一つもありません。どんなおもちゃにも言えることかもしれませんがが、遊びに大切なことは「子どもが自分で遊びに気づく」ことです。遊びの中の小さな発見が積み重なり、いつしか大きな力になっていくことでしょう。 お誕生日、出産のお祝いにもおすすめです。 6ヶ月から(台の使用は1歳から) 台:32cmL 12cmH リング:φ3.6cm 1cmH(5色x10個) ひも1本・サイコロ1個・色サイコロ1個 ニック社(ドイツ) ※2021年10月1日から、新価格(¥7,700 税込)となります。
-
クーゲルバーン
¥19,800
クーゲルバーンとは、「玉の道」のこと。コロコロと転がった玉は最後に鉄琴の上へ、そして最後に綺麗なメロディを奏でます。「自分が落とした玉が美しい音色を奏でる」達成感に誰もが夢中になり、もう一回またもう一回と遊びが繰り返されます。 3歳未満のお子さんが遊ぶ場合は玉の数は1、2個で十分(必ず大人が見守ってください)、大きくなるにつれて玉をたくさんまとめて転がしてみたくなる… そこで活躍するのが、袋の中に一つだけ入っている大玉(ストッパー役)です。子どもの気持ちもちゃんとわかるベック社だからこその心遣いに感動です。 もちろん玉も少なくなってきてしまったら、補充パックがあります。ご入用の際は、お問い合わせくださいませ。 単純な繰り返しだからこそ子どもの遊びは広がる、創業以来「転がる」仕掛けを作り続けているドイツ・ベック社。子どもが何を望み、何が必要なのかをしっかりと踏まえて、頑固なまでにスタイルを変えずに作り続けるおもちゃは、子どもも大人も一緒に長く楽しめるのも魅力です。 どれも木ままやの「ロングセラー」であり「ベストセラー」、お誕生日、ご出産のお祝にぴったりです。 1歳くらいから 45x28cm 玉50ケ付(玉はセメント製)
-
tumi-isi MINI-MIX(9BLOCKS)ツミイシ
¥22,000
バランスと創造的感覚を養う多面体の木製のブロック。 積み上げたり、並べたり、飾ったり、使い手の想像力を刺激します。 職人の手によって、ひとつひとつ異なるサイズ・形状に面取りし、一つのオブジェクトとしても整うように製作しています。樹種は輸入材ですが国内調達、製作から検品まで奈良県吉野地方で行っています。 1箱:ミニサイズ9ブロック入り(巾着付き) ---------------------------------------------------- サイズ:ブロック / 約30mm角~50mm角 パッケージ / W137mm×H137mm×D65mm 重量 / 約300g 素材:世界各国 ウェンジ1/オーク1/ゼブラ1/アッシュ1/チーク1/メープル1/ウォルナット1/チェリー1/カリン1 生産国:日本(奈良) 塗料:ヨーロッパ玩具安全基準「EN71-3」塗料 ※1)天然無垢材、手加工のため一点一点木目や重さ、形状が異なります。特に形状はランダムでカットしていますので個体差がございます。また着色も手作業のため、塗りムラがございますが、使い込むと味に変わり良い風合いになってきます。
-
キーナーメモリー
¥15,400
裏向きにしたカードを2枚めくって、同じ絵が出たらその2枚のカードがもらえるメモリー遊び(神経衰弱)。小さなお子さんがいる場合は枚数を減らしてスタートしましょう。 可愛い絵柄の木製カードは、並べているだけでもワクワクしてきます。身近なモチーフが多いので、言葉を覚え始めた頃のお子さんにもおすすめです。 幼稚園の先生をしていたカトリン・キーナーさんは、得意のイラストレーションで幼稚園の部屋を飾ったり、おもちゃを使って子どもと過ごしてきました。いつしか、子どもだけでなく大人にも人気となり、本格的におもちゃの会社を始めたのが1973年のこと。 現在はトラウファー社が生産を引き継いでいます。 3歳から 木製カード5 x 5 cm 30組60枚入り 箱 18.5cmL トラウファー社(スイス)