-
根っこを育てる乳児保育 —育児担当保育がめざすもの—
¥1,760
保育の原点である「乳児保育」についてわかりやすくまとめられた1冊。保育関係者の方は先ず読んで頂きたい。 ・第1章 理論編(育児担当保育の必要性/ 子どもに育って欲しい力/ 乳児期に大切にしたいこと/ 育児担当保育の実際) ・第2章 実践編(実践1 育児担当保育の実践—まどか保育園の乳児保育概要/ 実践2 遊びを通して子どもたちと一緒に楽しんできたこと—つくし保育園の保育実践/ 座談会 育児担当制保育にとりくんで)
-
絵本から広がる遊びの世界
¥2,200
著者:読みあう活動研究会 編集者:仲本美央 樋口正春 発行:風鳴舎 B5変版 146ページ 第1章 読みあう活動 保育の現場から 第2章 よみあう活動をつなぎ、つながる保育 第3章 絵本で育まれる『目に見えぬ力』 保育士5人の「絵本を使った豊かな遊びの世界、育ちの世界」の実践報告と、年齢別絵本の年間計画が紹介されています。 実践写真もたくさん掲載されています。
-
HA積木・ファンタジー
¥9,460
SOLD OUT
カラフルで色々なデザイン、魅力いっぱいの積木セット。これだけで遊ぶ他にも、白木の積木と一緒に遊んでもアクセントになって楽しめます。 基尺4㎝ 26ケ
-
BLOCKS スターターセット 小
¥6,380
はじめての積木遊びにおすすめのスターターセットには、遊びやすい立方体・円柱・レンガブロックなどの基本的な形が揃っています。 「つかむ」「はなす」「つむ」といった基本的な動作を交えて遊ぶのにぴったりなセットです。 1歳から 28ピース 箱入り トイパック小付き 積木の基尺 4cm
-
ビオブロ ハローボックス
¥8,580
SOLD OUT
2015年にオーストリア教育機関との共同開発にて生まれた木製積木ビオブロは、シンプルな形とカラフルな色合いが子どもの興味や好奇心を惹きつけ、遊びながら想像力やひらめきをふくらませていきます。 他の積木にはないハニカム構造の穴があることで、さらに遊びの可能性は広がりそうです。 木材とプラスティックを混ぜ込んだ新素材は色落ちがなく、万が一舐めても色が溶けたり剥げたりすることはありません。耐水性にも優れ、汚れたら石鹸で洗うこともできます。 3歳から 1ピースのサイズ 2.4 x 12 x 0.8 cm 100ピース入(赤・黄・緑・青・オレンジの5色)
-
ウボンゴ
¥4,840
SOLD OUT
世界で数多くのゲーム賞を受賞したパズルボードゲームの決定版「ウボンゴ スタンダード版」の完全日本語版! スワヒリ語で「脳」という意味を持つゲームで、脳トレの要素がある“パズルゲーム"に、みんなで楽しめる“ボードゲーム"が合わさった、パズルゲームの歴史を塗り変える画期的なパズルボードゲーム。 大人はもちろん、ファミリーでも、わいわい楽しみながら脳トレができます。 海外では小中学校でも脳トレの教材として導入されているゲームです。 対象年齢 8歳以上 プレイ人数 1~4人 プレイ時間 25分
-
ドラゴンとファイアークリスタル
¥3,080
キラキラのクリスタルを集めながら進んでいくすごろくゲームです。 進める数は最高で3まで。止まったマスに書いてある数だけクリスタルがもらえます。 サイコロの目が竜巻のマークの時は矢印を動かし、進行方向が変わります。 誰が一番クリスタルを多く集められるかな? サイコロ運で勝敗が決まるので、小さなお子さまから大人まで一緒に楽しめます。 3歳から 紙製ボード 14×44㎝
-
動物さがし
¥1,760
動物が牧場から逃げ出しました!5色(赤・青・黄・緑・紫)5種類(いぬ・ねこ・うま・うし・やぎ)の動物の中から、課題カードにない動物をみんなで一斉にさがします。一番早く探し当てた人がカードをもらうことができます。スピードと集中力が決め手! 4歳くらいから プレイ人数:2〜8人 プレイ時間:約15分 課題カード・動物カード 5.6 x 8.7cm 各25枚
-
リング・ディング
¥3,300
老若男女で楽しめるゲーム。 問題カードの絵と同じように指に色ゴムをかけていきます。 出来たら急いでチン♪ 焦るとなかなか思うようにいかないところが面白い! 4歳くらいから 2~6人
-
モンスターバンデ
¥6,380
友だちと家族と、ワイワイ盛り上がるチーム対抗モンスター捕り合戦! 色は?目の数は?歯は何本?帽子は?・・・ヒントをもとに、砂時計が終わるまでに何匹見つけることができるか勝負です。 正解のモンスターはたった一つ、よく似たモンスターの中からその特徴を言葉を使って正確に答えよう。でもサイコロを振って出たシンボルは、話してはいけない『NGヒント』です。どうやって伝えれば早く見つけられるか、コミュニケーションをとりながら楽しめるゲームです。 7歳から プレイ人数 2〜8人 カード2種 x 54枚(3色)・サイコロ2ヶ・砂時計1ヶ
-
おばけキャッチ
¥2,500
問題カードの絵の中に【無いもの】【無い色】を見つけ出し5種類の木製コマの中から素早くキャッチ! でも気を付けなければいけません。 グレーのねずみ・白いおばけ・赤いイス・緑のボトル・青い本 この木製コマと同じものが問題絵カードにある場合は素早く そのコマをキャッチしなければいけません。 大人も子ども集中し必死になるゲーム。 2004年にドイツのHABA社から発行された『おしい! / Knapp daneben』のリメイクタイトル。
-
いぬのヴァルディ
¥8,360
SOLD OUT
紐をひっぱると、尻尾をふりふりさせてカタカタと音を鳴らしてついてきます。うつぶせの頃は大人が動かし目で追わせてあげます。 ハイハイの頃には触ろうとして一生懸命追いかけてきますよ。 歩けるようになったらワンちゃんとおさんぽおさんぽ。 1889年創業のWALTER社は、木のもつ温かみや自然物の感覚が子どもに想像力をもたらすことから木の玩具にこだわってきました。現在はそのライセンス製造を引き継いだNIC社がその想いを胸に製造を続けています。 1歳から 16cm ブナ
-
LaQ フリースタイル ハマクロンシャフト
¥418
パーツの買い足しに最適な「フリースタイルシリーズ」にハマクロンシャフト(10pcs)が登場!タイヤパーツを取り付けて走らせたり、可動するモデルを作ることができます! 保育園・幼稚園から学童保育まで手先を使う最適なおもちゃLaQ(ラキュー)は、1994年に日本で生まれた組立ブロックです。7種類のパーツをつなげて、平面から立体までいろいろな形を作ることができます。つながった時に「パチッ」となる音もまた心地よく、一つまたもう一つとパーツをつなげることに夢中になっていきます。 5歳くらいから POM ヨシリツ(日本)
-
LaQ フリースタイル50 No.6
¥418
オリジナルの作品に挑戦したい時やパーツの買い足しに最適なシリーズ。 フリースタイル50には同じ色、同じ形のパーツがそれぞれ50ピース入っています。カラー展開は12色です。 保育園・幼稚園から学童保育まで手先を使う最適なおもちゃLaQ(ラキュー)は、1994年に日本で生まれた組立ブロックです。7種類のパーツをつなげて、平面から立体までいろいろな形を作ることができます。つながった時に「パチッ」となる音もまた心地よく、一つまたもう一つとパーツをつなげることに夢中になっていきます。 5歳くらいから POM ヨシリツ(日本)
-
LaQ フリースタイル50 No.2
¥418
オリジナルの作品に挑戦したい時やパーツの買い足しに最適なシリーズ。 フリースタイル50には同じ色、同じ形のパーツがそれぞれ50ピース入っています。カラー展開は12色です。 保育園・幼稚園から学童保育まで手先を使う最適なおもちゃLaQ(ラキュー)は、1994年に日本で生まれた組立ブロックです。7種類のパーツをつなげて、平面から立体までいろいろな形を作ることができます。つながった時に「パチッ」となる音もまた心地よく、一つまたもう一つとパーツをつなげることに夢中になっていきます。 5歳くらいから ABS ヨシリツ(日本)
-
LaQ ハマクロン ミニパーツセット
¥748
動く作品だけでなく、丸さを生かして動物の目や車のライトなどいろいろな使い方もできます。 保育園・幼稚園から学童保育まで手先を使う最適なおもちゃLaQ(ラキュー)は、1994年に日本で生まれた組立ブロックです。7種類のパーツをつなげて、平面から立体までいろいろな形を作ることができます。つながった時に「パチッ」となる音もまた心地よく、一つまたもう一つとパーツをつなげることに夢中になっていきます。 5歳くらいから ミニホイール 6ピース ミニシャフト 7ピース シャフト 1ピース POM・PE ヨシリツ(日本)
-
LaQ ハマクロンパーツセット
¥748
ホイールをシャフトやミニシャフトと組み合わせることにより、動く作品を作ることができます。 保育園・幼稚園から学童保育まで手先を使う最適なおもちゃLaQ(ラキュー)は、1994年に日本で生まれた組立ブロックです。7種類のパーツをつなげて、平面から立体までいろいろな形を作ることができます。つながった時に「パチッ」となる音もまた心地よく、一つまたもう一つとパーツをつなげることに夢中になっていきます。 5歳くらいから ホイール 4ピース シャフト 6ピース POM ヨシリツ(日本)
-
クリックマジック 648ピース
¥12,100
保育園などにおすすめのたっぷり入った袋入り。 5種4色のパーツを使って平面的から立体的な作品まで、線を繋いでいくように形を作っていく、ついついハマってしまいそうな構成おもちゃです。 組み合わせ方によって球体を作れるし、セットの中に入っているピンのパーツを使えばオリジナルのコマだってできちゃいます。 5歳くらいから カラーパターン表付き 長パーツ 4cmL 短パーツ 2.8cmL 円パーツφ1.4cm ピンパーツ 3.5cmL ポリアセタール AGGAR TOYS社(フランス)
-
クリックマジック 216ピース
¥4,400
5種4色のパーツを使って平面的から立体的な作品まで、線を繋いでいくように形を作っていく、ついついハマってしまいそうな構成おもちゃです。 組み合わせ方によって球体を作れるし、セットの中に入っているピンのパーツを使えばオリジナルのコマだってできちゃいます。 5歳くらいから カラーパターン表付き 長パーツ 4cmL 短パーツ 2.8cmL 円パーツφ1.4cm ピンパーツ 3.5cmL ポリアセタール AGGAR TOYS社(フランス)
-
ブリックマジック 540ピース
¥14,850
数人で遊べる保育園などにおすすめ、袋入りセット。 「三角パーツ」の両端についた突起を、「楕円パーツ」のスリットにつないでいくとまんだら模様や花のような形が出来上がっていきます。また、机の上で並べればモザイク遊びにも。 たった2種類のパーツの組み合わせなのに、作品の数は無限大!シンプルゆえにチャレンジしやすく、創造力も刺激されます。色彩豊かな8色のカラー展開も魅力。 4歳くらいから カラーパターン表付き 三角パーツ L3.5 x D3.5 xH0.8cm 楕円パーツ L3.8 x D1 x H0.8cm ポリプロピレン AGGAR TOYS社(フランス)
-
ブリックマジック 144ピース
¥5,060
ご家庭にもおすすめ、紙箱入りの基本セット。 「三角パーツ」の両端についた突起を、「楕円パーツ」のスリットにつないでいくとまんだら模様や花のような形が出来上がっていきます。また、机の上で並べればモザイク遊びにも。 たった2種類のパーツの組み合わせなのに、作品の数は無限大!シンプルゆえにチャレンジしやすく、創造力も刺激されます。色彩豊かな8色のカラー展開も魅力。 4歳くらいから カラーパターン表付き 三角パーツ L3.5 x D3.5 xH0.8cm 楕円パーツ L3.8 x D1 x H0.8cm ポリプロピレン AGGAR TOYS社(フランス)
-
ブリックマジック 白/黒 144ピース
¥5,060
白と黒のパーツのみが入っています。モノクロの世界を楽しむのも良し、別売のカラーパーツと合わせればより奥深い世界が待っています。 「三角パーツ」の両端についた突起を、「楕円パーツ」のスリットにつないでいくとまんだら模様や花のような形が出来上がっていきます。また、机の上で並べればモザイク遊びにも。 たった2種類のパーツの組み合わせなのに、作品の数は無限大!シンプルゆえにチャレンジしやすく、創造力も刺激されます。色彩豊かな8色のカラー展開も魅力。 4歳くらいから カラーパターン表付き 三角パーツ L3.5 x D3.5 xH0.8cm 楕円パーツ L3.8 x D1 x H0.8cm ポリプロピレン AGGAR TOYS社(フランス)
-
マグネットポリドロン 五角・六角
¥32,780
SOLD OUT
基本の三角・四角に加えることで、球体や大きな作品もできるようになります。 色の面(表)同士、また黒色の面(裏)同士が引き合って磁石の面白さを楽しみながら構成あそび、小さいお子さんから楽しめます。偶然にできた形やその変化に気づきながら、少しずつ平面から立体物の構成へと遊びも広がっていくでしょう。マグネットボードに並べて、モザイク遊びを楽しむこともできます。 3歳くらいから 32ピース入(赤・青・黄・緑) 五角形 x 12 六角形 x 20 一辺 6cm ABS樹脂・マグネット POLYDRON社
-
マグネットポリドロン 三角・四角
¥43,780
SOLD OUT
色の面(表)同士、また黒色の面(裏)同士が引き合って磁石の面白さを楽しみながら構成あそび、小さいお子さんから楽しめます。偶然にできた形やその変化に気づきながら、少しずつ平面から立体物の構成へと遊びも広がっていくでしょう。マグネットボードに並べて、モザイク遊びを楽しむこともできます。 まずは基本の三角形と四角形のセットで遊んでみましょう。(このセットには五角形と六角形は入っていません) 3歳くらいから 96ピース入(赤・青・黄・緑) 三角形 x 60 四角形 x 36 一辺 6cm ABS樹脂・マグネット POLYDRON社